改めて 学生と社会人の違い

学生と社会人の違い

 

就職活動などによく聞く「学生と社会人の違い」

 

責任感、対価に対して金をもらう、時間がない など様々聞きます。

 

大学1年生の入学したときに聞いた講義で今でも覚えていることがあります。

 

それは

   学生  社会人 引退後

時間 ○    ×     ○

体力 ○    ▽   ×

金  ×    ▽   ○

 

というような形になるんですよね

 

当時、非常に納得してしまいました。

 

学生は、時間、体力はたくさんある。でもお金がない。

社会人になると、時間がありませんが、体力・お金はそれなりにあります。

では、引退後はというと時間・お金はたくさんありますが、動ける体力がなくなっています。

 

では、全て完璧にできるのはどこか? というと学生

 なんです。

社会人になると痛感しますが、時間は明らかに学生時代よりはありません。なんとか捻出すればありますが、自由な時間は少ないです。引退後(会社に雇われ続けたらですが)、体力は年とともに減っていきますから、若いころほどは動けません。

 

となると学生しかないんです。

 

お金は正直、奨学金や親から借りるということでなんとかすることができます

そしたら、なんでもできてしまうと

 

 

私自身、この説明に納得していたので、バイトは最小限にそして、学びのあるバイトを選んでいました。足りないお金は奨学金や親からという生活だったんです。そして、自分のやりたいことにつぎ込むという生活をしていました。

 

学生時代の話はまた今度、しようと思います・・・

 

改めて、社会人を2週間して考えてみたんです。学生と社会人の違い

 

それは

 効率が悪くても好きなことややりたいことに全力につぎ込めるということ

 

 好きなこと・やりたいことを思う存分できるのは「時間が」あるので自分の意志さえあれば可能です 逆に、「時間が」 あるからこそ、効率の悪い 方法でもやれてしまうんです。 社会人になって思ったのは効率が良くないとやらないということなんです。

 というよりやれないです。

 

いかにして、効率よくやるかを考え、実行できるようになるのが社会人。だから原則原理に従って、動くことができる。

 

一方、学生時代は、我武者羅に好きなことにつぎ込めることができる。

 

効率が良い方が決まっている と思う方がいるかもしれません。

 

しかし、効率の悪いやり方の最大の利点は多くの人と関わり、応援してくれる可能性が高いというところだと思っています。

学生の青春的なところも味わえる気がします。

プロセスを楽しめることができました。

 

社会人は、成果というものがあり、プロセスというより、結果にこだわらなければなりません。

 

そういう意味でとても学生と社会人 はっきりしてるなって

どっちがいいかはわかりませんが、学生は、全力でやりたいことを自分のやりたい方法でできるというのが最大の利点です。

 

 

私は、いつも学びと成長があり、社会人楽しんでおります

また、こんな感じで思ったことも書いていきます

 

初 登山してきました 登山は人生と似てる?(笑)

こんばんは

新卒物語のあらしょーです

 

今日は人生初のしっかりした登山に行ってきました。

場所は、なんと 埼玉県にある 両神山

 

名前、かっこいいww

 

なんで行ってきたかというと 自然に触れたいなと思ったからという単純な理由です。

 

ただ、今回、まさかの雨に降られ、足元が悪い中、2時間近く歩くということに・・・

 

桜が咲いていたり、新芽が出ていたりと自然を感じるなんて、暇がほんとどない状況でした

 

最近、運動していなかった 私にはかなりきつかった

 

後半戦は、足が進まないという状況に見舞われました

 

ただ、なんとかゴールすることができましたが、雨のせいで景色は・・・

 

そのため、登頂後、すぐ下山です。

 

今回、この登山を通して学んだことがありました。

 

よく登山は人生と似ていると言われます

 

聞いたときは ふーん 確かに みたいな

 

だって、登頂するという目的決めて、ゴールが見えてるから、それに向けてアプローチ(行動)するんでしょ 

 

あー なんてわかりやすいんだろう 

とか思ってました よく就活とかで聞くような( ̄ー ̄)ニヤリ

 

 

ただ、登山をして気がついたんです。そんな単純じゃないって

 

確かに、登頂するというゴールがあります。それに向けて、靴を買ったり、事前に調べたりというのはしました。 

 

しかし、実際に登ると、

 

目の前のことに必死になってしまうんです

 

本当にびっくりしました。

足元が悪く、ずっと、下を向いて歩いてしまうんです。

すると、険しい道を選んでしまったり、意味がわからない方向に進んでいたりするんです。

しかも、体力が消耗するとさらに周りは見えなくなる というより見る余裕なんてない。そんな状況に陥りました。

 

 本当に必死な時って、目の前のことしか見えません。確かに、その時はそうでいいのかもしれません。ただ、登山という世界では、必死になりすぎて体力がなくなってしまったら、もう帰れなくなったり、登頂するということができなくなってしまうかもしれないんです。

 本当に怖いことだなと感じました。

 

また、下山するときも気づきがありました。

 それは、

 

振り返りってすごい大事

 

 下山の時は、登りより、体力面では楽なため、周りを見ることができるようになるんです。あれ?こんな植物生えてたんだとか、こんなきれいな川が流れてたんだ とか

びっくりするほどです。

 この時に思いました。 登っている時は、必死で何も見えなかったけど、振り返ることでもっと多くの視野で見ることができるんだって

 

帰りにはたくさんの写真を撮りました。そんな余裕まででてくるんです。

 

確かに、目の前のことに必死になることも大事ですが、今いる自分の場所を確認したり、目的の確認、そして、これまでに行ってきたことを整理することで自分が本当に登りたい山(目的)が見えてくるのではないかな?って思った1日でした。

 

明日からまた出社 いってきます( ^)o(^ )

 

 

新卒物語 始まります

こんばんは( ;∀;)

 

新卒物語のarasho です

初めてブログを書くので不安です

よろしくお願いします

趣味は、食べること、餃子づくり、新しいことに挑戦すること等です。

 

私は、3月に大学を卒業し、4月より新卒入社し、営業をやっています。

新卒1週間が終わり、色々思うことはありますが、仕事のこと(いえる範囲)、そして、雇われの身ながら、色々なことに挑戦していくので、その状況を皆さんに共有していこうと思い書いています。

 

今日のテーマ

「学生と社会人の違い」「マナーの重要性」

 

 

「学生と社会人の違い」

おそらく、新卒入社した人全員がやっているのではないでしょうか?

 

このワークをみんなでやると

 

・社会的責任が生じる

・給料が発生する

・時間に厳しくなる

などなどが出てきます。

 

入社して、1週間も経っていませんが、アポなし営業などをして気がついたことがあります

 

それは、

成果を出さなければならないこと

 

成果とは、相手が求めている水準を超えたときに発生します

つまり、まずは、相手の求めている水準を把握し、それを超えなければならないということです

 

学生時代、実は、野菜販売をしていたのですが、目標設定は、自分で行い、それを達成できたときもあるし、できてないときもありました。そしてもちろん甘い設定でした。

 

しかし、会社が求めている水準というのがあります。今は、それほど厳しい水準ではありませんが、実際、営業マンとして働くとなると本当に厳しい水準が待っています。

学生時代は、風邪があるから という理由で学校は少し許してくれる部分はあったかもしれませんが、会社はそんな雰囲気ではありません

本当にそこは学生との違いだなと感じています

 

学生時代は本当に好きなことだけをやっていればよかったですが、企業から金をもらっている以上その水準が超えていかならければなりません。

 

その部分、本当にがんばっていきます。

 

 

 

「マナーの重要性」

最初、研修ってバカらしい と思っていました

 

なんでマナーとかやんなきゃいけないんだろうって

自分がそんなに厳しくマナーやらなくてもいいのではないか?と思っていました。

 

でも、相手が不快になることってあるんだなって思う例がありました。

 

とても極端な話ですが

 

海外の屋台(東南アジアとか)では、お皿などを大きなバケツに水をためて洗います。いつ貯めた水なのか?そして、この水ははたしてきれいなのか?わからない、そして、皿は黄ばんでいてる。そんな経験をタイ、台湾などで1人旅で感じたことがありました(今はあまり違和感ない)。

現地の人からしたら当たり前でなんとも思わないんです。ただ、綺麗好きな日本人からしたらあり得ない、汚いと思うんですよね。

 

まさにマナーの感覚てこれに近いと思います

 

 日本人(自分自身)にとってみたら当たり前、でもそれができていなかったら、マイナス評価にしかならないんですよね。

 いくらその屋台のごはんが熱々で美味しくても、皿が汚く、洗っている現場を見てしまったら、その料理・屋台の評価ってあがるのが難しい。

 

 だから、今、私自身マナーがいらないと思って、何も変わらなければ、いくら仕事が早くても、マイナス評価で損をするだけなんだなって

 敬語苦戦していますww

 

初回はこんな感じです

また、今後、仕事での気づきも共有していきますが、新しく、インターネット販売に挑戦したので、勉強内容を更新しながら進めていきます。